羽越本線:旧線跡(廃線跡)探索(2011年4月)




新潟から秋田まで、日本海沿いを走る羽越本線。
日本海縦貫線の一部をなし、特急「いなほ」や貨物列車が行き交う大動脈だが、
1924年の全通以後、複線化・電化による新線切り替えを繰り返してきた。

それに伴い放棄された旧路盤が、今でも海岸沿いに眠り続けている。
また、新線付け替えの工事半ばに、国鉄財政悪化により中止、
完成したまま放棄された未成線も存在する。

ここでは、そんな羽越本線を2011年に探訪した写真を、
6区間に分けて紹介したい。
(※一部の写真は2009年撮影)



↓写真をクリックすればリンクします

越後寒川-勝木
[廃線跡]

勝木-府屋
[廃線・未成線跡]

鼠ヶ関-小岩川
[廃線跡]


小岩川-あつみ温泉
[未成線跡]

あつみ温泉-五十川
[廃線跡]

五十川-小波渡
[廃線跡]

↑写真をクリックすればリンクします



なお調査にあたり、事前調査として下記HPの情報を参考にさせて頂きました。
貴重な情報に感謝するとともに、この場を借りてお礼申し上げます。

◆Nicht eilen (TILL様)


◆廃線跡探訪 (山田様)




TOPへ