養老鉄道
7700系電車
もと近鉄養老線を移管、2007年に開業の第三セクター鉄道。2019.6 大垣
三重県の桑名-岐阜県の揖斐まで57.5kmを結ぶ。2019.8 美濃本郷-揖斐
2019年4月より、もと東急の7700系を譲受した。2019.8 西大垣-大垣
「赤歌舞伎」編成。緑歌舞伎と共に各1編成が運用。2022.3 美濃山崎
600系電車
開業時より長年近鉄車が活躍も、淘汰が進む。2008.1 美濃松山-石津
下部テールセンプ形状には鍵穴型タイプも存在。 2012.6 下深谷-下代野
年始に運転された臨時列車「伊勢神宮初詣号」。2008.1 播磨-下深谷
606Fは、近鉄時代の「ラビットカー」のリバイバル塗装化された。2014.2 養老
604Fは、同じく近鉄時代の「センロク」塗装化。2014.2 広神戸-北神戸
604編成は、更に2019年以降は京急塗装となった。2022.3 美濃山崎
田園を走る電車。車両・施設は全て近鉄の所有。2010.3 播磨-下深谷
戻る
TOPへ