野岩鉄道
6050系電車
会津と鬼怒川を結ぶ三セク鉄道。2007.1 男鹿高原-会津高原尾瀬口
東武新藤原から会津高原尾瀬口を結ぶ。2010.7 川治温泉-川治湯元
東武6050系と自社車が共通運用される。2010.7 新藤原-龍王峡
はるばる東武浅草まで直通する長距離運用も存在。2017.1 湯西川温泉
トンネル駅の湯西川温泉の先で、大鉄橋を渡る。2007.1 湯西川温泉-中三依温泉
会津鉄道AT700形気動車[AIZUマウントエクスプレス]
会津若松から会津鉄道経由で直通する快速。2010.7 新藤原-龍王峡
会津鉄道AT650形気動車[AIZU尾瀬エクスプレス]
AIZUマウント増発に伴い、AT650形も乗り入れ。2016.9 新藤原-龍王峡
会津鉄道キハ8500形気動車[AIZUマウントエクスプレス]
名鉄からの譲受車は、2010年に引退。2007.1 湯西川温泉-中三依温泉
500系電車[特急:リバティ]
2017年登場の特急。浅草から会津鉄道まで乗入れ。2017.9 川治湯元
東武鉄道350系電車[南会津]
かつて東武浅草から直通した急行列車。1999.4 会津高原尾瀬口
高規格新線のコンクリートが山間部を貫く。2016.9 川治温泉-川治湯元
五十里ダム湖を渡る6050系。2007.1 湯西川温泉-中三依温泉
同じく、冬の五十里ダム湖上の風景。2017.1 湯西川温泉-中三依温泉
戻る
TOPへ