わたらせ渓谷鉄道[レールバス]

わ89-310型気動車

群馬県の桐生から栃木県の足尾を結ぶ三セク。2009.11 足尾-間藤


1990年登場のDC。5両新造され最多勢力に。2008.7 大間々-上神梅

わ89-300型気動車

イベント対応として登場の転換クロスシート車。2両が存在。2009.11 上神梅

わ89-200型気動車

開業時よりの車両。15m車体のLE-carU。 2008.7 大間々-上神梅

WKT-501型気動車

2011年導入の新型。新潟トランシスの標準車体。2011.9 大間々-上神梅

廃線跡

終着駅間藤の先には、足尾銅山まで2kmに渡り放棄された廃線が続く。


廃線の最奥部には、廃墟と化した足尾銅山の施設とハゲ山が広がる。


桜並木の掘割を走る、トロッコ連結のWKT-501型。2012.4 神戸-沢入


秋の山々をバックに上神梅駅へ入線する桐生行き普通。2009.11 上神梅-本宿


渡良瀬川沿いの断崖絶壁を走る桐生行き普通。2009.11 沢入-原向

戻る
TOPへ