東武鉄道(通勤型:東上線系統)
50090系電車[TJライナー]
池袋から西へ走る路線。有料ライナー「TJライナー」ではマルチシート車が運用。
2009.7 東上本線 中板橋
50070系電車
50070系は地下鉄副都心線乗入対応の新系列。急速に増備が進む。
2008.6 東上本線 和光市
51092編成は、2015年に「フライング東上号」の全面ラッピンクとなった。
2016.8 東上本線 大山
50000系電車
第1編成は地上専用の非貫通で前面ライトが低い。たった1両のレア車。
2009.10 東上本線 中板橋
9000系電車
東武初のオールステンレス車。10両固定編成で、地下鉄直通系統で活躍。
2008.6 東上本線 和光市
10000系電車
9000系に準じたオールステンレス車。こちらは地上線専用として運用する。
2007.12 東上本線 新河岸
10030系電車
10000系のマイナーチェンジ車。東上線としては1989年より運用を開始。
2009.10 東上本線 下赤塚
8000系電車
東武で最も多く製造された形式で、長年活躍。写真は更新改造車。
2009.7 東上本線 中板橋
オリジナル顔も存在。1963年の製造以降長らく活躍も2013年までに引退。
2009.10 東上本線 下赤塚
前面LED化されたゲテモノのオリジナル顔も存在した。現在は全車消滅。
2005.3 東上本線 池袋
2014年には、東上線リバイバル塗装第1弾として「セイジクリーム色」が登場。
2014.7 東上本線 小川町
リバイバル第2弾も登場。81107Fがツートンカラー化され末端区間で運用。
2016.8 東上本線 玉淀
朝霞台の複々線区間を走る50070系池袋行き普通列車。
2017.12 東上本線 朝霞-朝霞台
東上本線末端部の山間部を走るリバイバル8000系。
2018.4 東上本線 東武竹沢-男衾
同じく、10030系急行。和光市-志木間は5.3lmの複々線。
2017.12 東上本線 朝霞-朝霞台
戻る
TOPへ