東武鉄道(直通乗入車両)

東京メトロ10000系電車

東京メトロの主力車両。地下鉄副都心線・有楽町線より直通する。
2008.6 東上線 和光市

東京メトロ07系電車

千代田線06系と同じ車体。2006年以降、順次東西線へ移籍した。
2007.1 東上線 和光市

東京メトロ7000系電車

地下鉄有楽町線開通時からの車両。更新改造が進み黄色帯は消滅。
2008.1 東上線 新河岸


副都心線用のATO改造車。茶色帯となり、10000系と共に運用する。
2008.6 東上線 和光市


2008年6月14日、副都心線開業初日に顔を合わせた新旧の2形式。
2008.6 東上線 和光市

東京メトロ03系電車

地下鉄日比谷線の車両。東急東横線菊名まで長年乗り入れていた。
2008.1 伊勢崎線 新田

東京メトロ13000系電車

2017年に登場した日比谷線の新形式。20m・4扉の大型車体となる。
2017.8 伊勢崎線 獨協大学前

東急8500系電車

東急田園都市線の車両。地下鉄半蔵門線経由で長距離を乗り入れ。
2008.1 伊勢崎線 新田

東急5000系電車

同じく、東急田園都市線の新型。従来の8500系を少しずつ置換え。
2013.1 伊勢崎線 梅島

東急5050系電車

東急東横線の渋谷駅地下化後は、横浜方面からの直通運転を開始。
2014.7 東上線 朝霞台

東京メトロ08系電車

東京メトロ半蔵門線の車両。東武・東急と共通運用で相互乗入れ。
2012.7 伊勢崎線 幸手-南栗橋

東京メトロ8000系電車

同じく東京メトロ車。半蔵門線開業時から長期にわたる活躍を続ける。
2012.7 伊勢崎線 幸手-南栗橋


草加市の住宅地バックに複々線区間を走るメトロ8000系。
2017.8 伊勢崎線 獨協大学前-新田


獨協大学前駅を発車したメトロ日比谷線13000系。
2017.8 伊勢崎線 獨協大学前-新田


東上線の朝霞台の築堤区間を走る東急直通5050系。
2017.12 東上本線 朝霞-朝霞台

戻る
TOPへ