えちごトキめき鉄道

日本海ひすいライン
ET122形気動車[基本番台]

北陸新幹線開業でJRより転換された新潟県の3セク。2015.3 糸魚川


日本海ひすいラインは、北陸本線の市振以東を譲受。2015.3 糸魚川


JRキハ122型ベースの単行気動車を新造し運行。2015.6 親不知-青海


8両中、2両はイベント対応車となっており塗装が異なる。2016.12 梶屋敷

ET122形気動車[1000番台]雪月花

開業1年後には、観光列車「雪月花」が運転開始。2016.12 梶屋敷-浦本

あいの風とやま鉄道521系電車

ごく一部、とやま鉄道の電車が糸魚川まで直通。2015.6 市振-親不知

あいの風とやま鉄道413系電車

国鉄型の413系も、輸送力列車で1往復乗入れ。2015.6 青海-糸魚川

JR485系電車

1往復、新潟直通の快速が運行も2017年廃止。2015.6 梶屋敷-浦本

455系電車[観光急行]

2021年には、JR七尾線から引退した413啓・455系を譲受。2021.9 能生

JR貨物 EF81型電気機関車

日本海縦貫線の貨物列車は、転換後も継続運行。2015.6 親不知-青海


史上最大のパノラミックウィンドウが特徴の「雪月花」。2016.12 梶屋敷-浦本


親不知海岸を走るET122形泊行き普通。2015.6 市振-親不知

戻る
TOPへ