津軽鉄道
津軽21型気動車
津軽五所川原から津軽中里を結ぶ私鉄。2009.1 五農校前-津軽飯詰
1996年導入の気動車「走れメロス」活躍。2009.1 五農校前-津軽飯詰
[ストーブ列車]
DD35型ディーゼル機関車
ロッド式機関車。名物「ストーブ列車」牽引で活躍。2009.1 十川-五農項前
オハフ33型客車
ストーブ列車用の客車。1日3往復運転される。2009.1 十川-五農項前
板貼り内装の車内には、ダルマストーブが2台設置されている。
DD35の検査時には「走れメロス」がPPで運用。2017.12 深郷田-津軽中里
独特のポイント保護用スノーシェッドをくぐる津軽21型。2009.1 津軽飯詰
津軽半島の雪原を走るストーブ列車。2009.1 五農校前-津軽飯詰
動画再生
津軽中里で発車を待つ「走れメロス」PPのストーブ列車。2017.12 津軽中里
戻る
TOPへ