富山地方鉄道5 [鉄道線5]

14720形電車

1962年登場の古豪。かつてお召列車でも運用された。
2012.11 本線 越中荏原-越中三郷
動画再生

10020形電車

最古参電車。2012年現在は、3編成中1編成のみ残る。
2012.11 不二越上滝線 岩峅寺


クハ170を連結し、車掌乗務の3両編成を組んで運行する。
2012.11 不二越上滝線 大川寺-岩峅寺
動画再生


末期は不二越・上滝線で、平日朝のみ限定運用された。
2013.1 本線 電鉄富山

クハ170形電車

14720系の増結用クハ。たった3両しか存在しないレア車。
2012.11 本線 音沢-宇奈月温泉


クハ171は新塗色となる。2012年に相方が全焼してしまった。
2005.8 本線 寺田-稚子塚

14780形電車

富山地鉄最初の湘南顔。スカートが特徴も、1999年に廃車。
1997.8 本線 電鉄富山


不二越・上滝線では2012年現在も3両編成が運用。
2012.11 不二越上滝線 月岡-大庄
動画再生


秋の宇奈月の山をバックに走る14720+クハ170。
2012.11 本線 音沢-宇奈月温泉


紅葉の景色の中を走る電鉄富山行10020形+クハ174。
2012.11 不二越上滝線 大川寺-岩峅寺


早朝の雪景色を走る電鉄富山行10020+クハ174。
2013.1 不二越上滝線 月岡-大庄

戻る
TOPへ