富山地方鉄道1 [鉄道線1]
16010形電車
富山県の東部中心に100kmを超える路線網をもつ中規模私鉄。
2012.5 本線 有峰口-本宮
もと西武5000系「レッドアロー」を譲受し、特急を中心に運用する。
2007.9 本線 早月加積-越中中村
2011年には、3両編成の観光仕様車「アルプスエキスプレス」が登場。
2012.5 本線 下立口-下立
「アルプスエキスプレス」は土休日を中心とした限定ダイヤで運用される。
2012.11 本線 越中荏原-越中三郷
特急運用以外にも、普通列車として鉄道線全線で運用される。
2013.1 本線 電鉄富山-稲荷町
宇奈月付近の山岳地帯を走る電鉄富山行き「アルプスエキスプレス」。
2012.5 本線 音沢-宇奈月温泉
20020形電車
2022年に、もと西武のニューレッドアローを譲受。臨時快速として運転開始。
2022.8 本線 岩峅寺-横江
JR681系電車
一時期、JR大阪方面から「サンダーバード」が直通して乗入れていた。
1997.8 本線 寺田
立山を発車し無筋コンクリート橋を渡る電鉄富山行き。
2012.5 立山線 本宮-立山
普通列車として運用する「アルプスエキスプレス」。
2012.5 立山線 有峰口-本宮
紅葉に染まった宇奈月温泉を発車する立山行きアルペン号」。
2012.11 本線 音沢-宇奈月温泉
終点間近で常願寺川沿いの絶景を走る立山行き普通。
2012.5 立山線 本宮-立山
立山連峰をバックに走る「「アルプスエキスプレス」。
2015.3 本線 若栗-栃屋
快晴の常願寺川橋梁を渡る立山行き臨時快速。
2012.11 本線 越中荏原-越中三郷
戻る
TOPへ