泉北高速鉄道
7020系電車
大阪府都市開発が運営する三セク。南海と相互直通。2009.3 栂・美木多
7000系電車
南海高野線の中百舌鳥駅より分岐し泉中央まで結ぶ。2008.3 新今宮
5000系電車
1990年に登場。泉北高速初の実質オリジナル設計車。 2008.3 新今宮
5編成が存在。写真は「ビッグバン」広告ラッピング車。2004.3 中百舌鳥
3000系電車
1975年登場。南海6200系とほぼ同一の車体を持つ。 2006.10 新今宮
3000系電車[50番台]
先頭車改造で登場。前照灯が独特のユニット構造に。2009.3 栂・美木多
泉北12000系電車[泉北ライナー]
座席指定特急「泉北ライナー」が2015年12月に登場。2017.5 栂・美木多
南海11000系電車[りんかん・泉北ライナー]
2016年までは、南海11000系が使用されていた。2015.12 新今宮
11000系は、後に金帯の専用塗装に変更。2016.5 帝塚山-住吉東
さらに泉北ライナー増発の2017年には、専用色となる。2017.11 泉ヶ丘
2018年には、更に微妙に塗色変更された。2018.4 天下茶屋-岸里玉出
南海6000系電車
南海高野線の車両もラッシュ時最大10両で乗入れる。2009.3 栂・美木多
「泉北ライナー」は短縮効果に乏しく、需要は少ない。2017.5 泉ヶ丘-栂・美木多
ニュータウン地区をバックに走る泉中央行き7020系。2015.6 泉ヶ丘-栂・美木多
同じく泉中央行き。のどかな風景を走る。2015.6栂・美木多-光明池 2015.6
戻る
TOPへ