相模鉄道
12000系電車
横浜から湘南台・海老名方面を結ぶ大手私鉄。2019.12 希望ヶ丘
2019年には12000系がJR直通運転を開始。2019.12 希望ヶ丘
20000系電車
相鉄・東急直通線への乗入れのために2018年運行開始。2021.6 天王町
11000系電車
JR東日本のE233系をベースに2009年登場の最新系列。2009.7 和田町
10000系電車
2002年登場の新系列。こちらはJRE231系がベース。2008.10 天王町
2007年以降、相鉄新コーポレートカラーへの更新が進む。2008.10 天王町
2020年よりリニューアル開始。外観は11000系そっくりに。2021.6 西横浜
9000系電車
特異な前面デザインを持つ通勤車。アルミ車体だが塗装。2006.11 天王町
新塗装は、白車体にオレンジとブルーのラインが特徴。2008.10 天王町
2016年のリニューアル後は、さらに塗装が青基調に変化。2017.2 上星川
8000系電車
9000系とともに製造されたが、セミクロスシート車を連結。2008.10 天王町
和田町駅を高速で通過する、新塗色の8000系10連。2009.7 和田町
2020年よりリニューアル。塗装だけではなく内装も変更。2021.6 西横浜
新7000系電車
7000系の増備車として登場、VVVFインバータ編成も存在。2006.11 星川
こちらにも新塗色車が登場。あまり似合わないデザイン。2008.10 天王町
7000系電車
相鉄では10両編成と8両編成が活躍。アルミ車体が眩しい。2006.11 星川
5000系電車
1955年より走り続ける古豪。7000系に似るが微妙に違う。2006.11 天王町
6000系電車
1970年の登場以来長年活躍も2004年までに全車廃車。1999.4 横浜
JR E233系電車
2019年のJR直通に伴い、埼京線からE233系が乗入れ。2019.12 鶴ヶ峰
海老名の平原地帯を走る10000系。2013.6 かしわ台-海老名
横浜保土ヶ谷区の住宅街を走る8000系。2017.2 上星川-西谷
横浜を発車した新塗色9000系。2018.3 横浜-平沼橋
戻る
TOPへ