上越新幹線

E7系電車

大宮から新潟までを結ぶ新幹線。1982年12月に開業。2020.11 東京

E4系電車[MAX]

1997年登場のMAX第二段。8両固定編成。2008.7 高崎-上毛高原
動画再生


2編成併結で着席定員1600人超のギネス記録を持つ。2015.9 越後湯沢

E1系電車[MAX]

1994年登場のオール2階建車。2012年限りで引退。2008.7 高崎-上毛高原


デビュー当時のE1系。車体塗色は後期と違い緑帯だった。1999.3 東京

E2系電車

東北新幹線からの転属車両が、2013年以降主力に。2016.12 浦佐

200系電車

開業以来活躍した形式。後年はリニューアル。2013.1 高崎-上毛高原
動画再生


長年活躍した200系も、2013年3月限りで引退した。2009.5 浦佐-長岡
動画再生


国鉄色リバイバル塗装車。上越新幹線にも入線。2008.7 高崎-上毛高原


未リニューアル車の現役時代。運転席まわりの窓が特徴。2001.5 燕三条

E3系電車[現美新幹線]

2016年には、車内が博物館の「現美新幹線」が登場。2016.12 浦佐


「現美新幹線」の車内。6両中5両は趣の異なる博物館仕様。


赤谷川橋梁を渡るE4系「MAXたにがわ」16連。2013.1 高崎-上毛高原


越後湯沢の街並みバックに走るE2系「とき」。2015.9 越後湯沢-浦佐


山間部を走る全盛期のE1系「MAXとき」。2009.5 浦佐-長岡


谷川岳バックに走る引退間近の200系。2013.1 高崎-上毛高原

戻る
TOPへ