西武鉄道2
10000系電車[レッドアロー]
西武新宿-本川越では、ビジネス特急として小江戸号が運行する。
2010.1 新宿線 花小金井-小平
5000系の足回りだが、最終増備の10112編成は新造車で、正面LED。
2010.1 新宿線 所沢
30000系電車
独特なデザインが特徴の申請゛田型電車。新生西武の象徴となる。
2008.4 新宿線 東村山
20000系電車
2000年登場の通勤電車。池袋線用ともども地下鉄対応は行われず。
2008.4 新宿線 小平
6000系電車
1992年登場の6000系は、新宿線ではステンレス車2本のみ運用する。
2010.1 新宿線 花小金井-小平
2000系電車
西武初の4扉車。初期車は新宿線のみで運用し、近年は前面LED化。
2010.1 新宿線 花小金井-小平
新2000系電車
後期車は9000系と類似した前面形状となった。主力として運用する。
2010.1 新宿線 花小金井-小平
3000系電車
最後の3扉車は新宿線でも固定編成で運用した。2014年に引退。
2010.1 新宿線 花小金井-小平
新101系電車
多くの西武路線で運転されていた3扉車。現在は多摩川線のみ。
2010.1 多摩湖線 青梅街道-萩山
池袋線と同じく、リバイバル塗装車も登場。多摩湖線で運用していた。
2010.1 多摩湖線 青梅街道-萩山
多摩川線専用車が最後まで残る。白基調の春夏秋冬塗装が特徴。
2011.8 多摩川線 武蔵境
2017年にはラッピング塗装車が登場。写真は伊豆箱根鉄道塗装。
2019.8 多摩川線 協定滋養前
旧型車の赤電復刻塗装も登場。多摩川線では2編成が運用する。
2019.8 多摩川線 白糸台
101系電車
101系の旧タイプ。全線で長年活躍も、末期は多摩川線のみだった。
2008.4 多摩川線 新小金井
所沢市内の盛土区間を走る10112編成の特急「小江戸」。
2017.12 新宿線 境所沢-航空公園
所沢航空記念公園の横を走る西武新宿行き新2000系。
2017.12 新宿線 境所沢-航空公園
新宿線はほとんどが地平区間。団地区間を走る急行。
2017.12 新宿線 田無-花小金井
戻る
TOPへ