流鉄

5000形電車
[なの花]

常磐線の馬橋-流山を結ぶローカル鉄道。2013.12 小金城趾-鰭ヶ崎

[流星]

2010年より西武新101系を譲受。主力として活躍。2012.6 馬橋


5002編成「流星」は、後に毒々しい色に変更された。2022.7 流山

[あかぎ]

2012年譲受の5000形第3編成は、赤塗色が復活。2012.4 馬橋-幸谷

[流馬]

つくばエクスプレス開業により乗客が大幅減少。2012.4 馬橋-幸谷

[若葉]

最終増備の「若葉」は2013年入線。旧型を完全淘汰。2013.12 流山

[さくら]

5001「流馬」は、2018年より「さくら」となった。2018.10 幸谷-小金城趾

2000形電車
[なの花]

旧来の車両。ワンマン改造された2編成のみが残る。2010.1 馬橋-幸谷

[明星]

2008年8月より、それまでの総武流山電鉄から社名変更。2008.4 馬橋

[青空]

車両は全て西武譲渡車。2010年より2両ワンマンのみに。2010.1 馬橋-幸谷

3000形電車
[若葉]

3000形は元西武101系。3両編成は2010年に引退。2010.1 馬橋-幸谷

[流星]

車両は全て色別に塗られ、愛称プレートが付く。2008.10 幸谷-小金城趾

[流馬]

水色の「流馬」編成は、流鉄への転換時に引退となった。2004.5 馬橋


動画再生


散りつつある桜並木をバックに走る「あかぎ」。2012.4 馬橋-幸谷


新松戸付近の市街地を走る馬橋行き「さくら」。2018.10 幸谷-小金城趾

戻る
TOPへ