大井川鐵道
井川線
DD20型ディーゼル機関車
大井川本線終点の千頭より井川を結ぶ山岳路線。2012.3 千頭-川根両国
アプト区間以外は非電化であり、6両のDLが活躍。2005.8 千頭-川根両国
機関車は千頭側に連結。井川側は客車の運転台を使用。2005.8 井川
沿線住民は希薄で、資材輸送と観光需要が支える。2012.3 ひらんだ
DB1型ディーゼル機関車
資材運搬に使われた機械式DL。末期はイベント用となる。2005.8 千頭
ED90型電気機関車
日本で唯一現存するアプト式電気機関車。 2005.8 アプトいちしろ
新線付け替え区間はアプト式電化路線。2012.3 アプトいちしろ-長島ダム
90‰の勾配をラックレールを使って登る。2005.8 アプトいちしろ-長島ダム
多くの区間は急峻な渓谷地帯を走る。2012.3 奥泉-アプトいちしろ
長島ダム湖のレインボーブリッジを行く列車。2012.3 ひらんだ-奥大井湖上
アプト区間を行く列車。ED90型の大きさが際立つ。2005.8 アプトいちしろ-長島ダム
戻る
TOPへ