大井川鐵道

大井川本線(電車)
16000系電車

静岡県の金谷から大井川沿いに走る中小私鉄。2012.3 駿河徳山-青部


主力はもと近鉄吉野線の特急車。3編成が入線。2009.7 福用-大和田

21001系電車

南海「ズームカー」。2編成入線し旧南海色で活躍。2009.7 福用-大和田
動画再生


1編成は接阻峡・寸又峡温泉の広告塗装だった。2004.7 金谷-新金谷

7200系電車

2015年入線の最新形式。珍しい3扉かつオールロングシート。2015.12 青部


廃止された十和田観光電鉄から元東急車を譲受。2015.12 青部-崎平

3000系電車

もと京阪特急「テレビカー」を譲受。2012年限りで引退。2004.6 塩郷-下泉


台車は営団5000系から譲受。1編成のみ存在した。2005.9 五和-神尾

421系電車

近鉄養老線より1編成のみが譲受されたレア車両。2004.10 五和-神尾


末期は予備車となるも2009年以降休車。2005.8 川根温泉笹間渡-地名

312系電車

西武より譲受。板張り床の吊掛け車だったが現在は廃車。2004.3 福用


末期は予備車となるも、2005年まで運用を続けていた。2004.3 福用


大井川沿いを走る3000系普通。2013.7 田野口-駿河徳山


16000系は地方私鉄トップクラスの豪華車となった。2012.3 抜里


大井川第一橋梁を渡る金谷行21001系普通。2009.7 抜里-川根温泉笹間渡

戻る
TOPへ