小田急電鉄(通勤電車)
5000系電車
東京西部・神奈川に路線。5000啓は2020年登場。2022.10 南新宿
4000系電車
2007年に登場した通勤型。JR233系をベースに製造。2008.6 下北沢
3000系電車
2002年に登場。JRのE231系をベースとして製造。2006.9鵠沼海岸
1000系電車
初のVVVFインバータ車、かつステンレス車体で登場。2006.11 相武台前
2000系電車
1000系のマイナーチェンジ版として登場。扉幅を拡大。 2005.3 南新宿
8000系電車
地上線専用車として登場。近年はリニューアルが進む。2008.6 下北沢
9000系電車
登場から30年以上活躍も、2006年で全車引退。2005.3南新宿
5000系電車
通勤輸送の主力として30年以上活躍した。2008.6 千歳船橋
東京メトロ06系電車
地下鉄千代田線の車両。たった1両のみ製造のレア車。2010.2 金町
東京メトロ16000系電車
2011年登場の最新型。今後6000系を置換予定。2011.8 北小金-南柏
東京メトロ6000系電車
千代田線開業時からの車両。JR松戸まで直通運転を行う。2008.4 馬橋
JR E233系電車[2000番台]
2016年より、JR常磐緩行線のE233系が直通運転を開始。2018.4 梅ヶ丘
山間部を走る小田原行き8000系急行。2013.11 渋沢-新松田
冠雪した富士山バックに走る相模大野行き急行。2016.11 渋沢-新松田
多摩ニュータウン内の掘割を走る3000系。2018.4 はるひ野-小田急永山
戻る
TOPへ