のと鉄道
NT200形気動車
2005年登場の新型気動車。18.5mの大型車体。2005.10 能登中島-西岸
7両が在籍し、原則として全運用をまかなう。2005.10 笠師保-能登中島
沿線舞台のアニメ「花咲くいろは」ラッピング車も運用。2016.1 能登中島
NT300形気動車[のと里山海山号]
2015年に久々登場の新形式。観光列車として運用。2016.1 能登中島
NT100形気動車
開業時の車両。路線縮小で2006年までに全廃された。1997.12 蛸島
100kmを越えた路線長も現在は1/3以下となてしまった。1997.12 甲
NT800形気動車[急行:のと恋路]
パノラマ気動車。2002年に定期運用を失い、現在は廃車。1997.12 珠洲
JRキハ58型気動車[急行:能登路]
JR金沢駅から輪島と珠洲に1往復ずつ乗り入れていた。1997.12 輪島
オユ10型客車
甲駅に長らく放置されていた郵便車。現在は能登中島へ移動。1997.12 甲
のと恋路号が入線してくる。在りし日の能登線の日常風景。1997.12 甲
七尾北湾の海岸を走る普通列車。2020.11 西岸-能登鹿島
森林を抜ける「のと里山海山」。2020.11 西岸-能登鹿島
戻る
TOPへ