◆荷物列車


西部幹線・東部幹線には荷物輸送の専用列車が運転される。
(在西部幹線・東部幹線行李運輸的專用列車運行。)
2014.1 縦貫線(北段) 香山


ほぼ固定ダイヤで、上下ともに1日1本が運用されている。
(所定的時刻,1日1個運行著。)
2015.5 宜蘭線 羅東


専用列車の他、呂光号の先頭に連結されることもある。
(在專用列車以外也,小行李車有可能被呂光號連接。)
2014.3 台東線 玉里-東里
動画再生(看録像)


荷物車には、青い車体の専用の旧型客車が使用される。
(為小行李車,使用藍的車身的舊型客車。)
2013.7 台東線 台東


平日の運行が基本だが、荷物の量次第では休日も運用。
(平日的運行是基本,不過行李的量多的情況假日也有運行。)
2014.1 縦貫線(北段) 汐止


朝靄の中、長いコンクリート橋を渡る呂光号+荷物の混合列車。
(早晨的薄霧中,渡混凝土橋的呂光號+行李的混合列車。)
2014.5 台東線 吉安-志学


荷物列車は速度が遅いため、途中何度も旅客列車を退避する。
(行李列車因為速度慢,途中好多次?避客運列車。)
2016.7 縦貫線(北段)桃園


聯系方式(郵件)

戻る(前頁)
TOPへ(首頁)