地下トンネル駅「美佐島」
駅入口と待合室は地上にある
上越新幹線の越後湯沢と北陸本線の直江津の間を
ほぼ一直線で結ぶ高規格新線「北越急行ほくほく線」。
特急「はくたか」が、在来線最速の時速160km/hで走り抜けている。
その路線にある全長10kmの赤倉トンネル内の地下深くに「美佐島駅」がある。

駅舎に入ると、すぐに地下へと続く階段が現れる

階段を降りきったところに、扉1(図参照)がある。
この向こうに地下待合室があり、その先にさらに、
ホームへと続く扉2があるが、気圧差のエアロック対策のため
双方の扉は同時に開かないようになっている。

地下待合室とホームとの間にある扉2(図参照)。
通常は閉じており、普通列車到着時にしか開かない。
(普通列車到着後、運転士がリモコンで開ける)。
特急通過時には、電車が来るかなり前から、
トンネル内気圧変化による風切音がピューピューものすごい。
ホーム通過動画
三脚とカメラをホームに置き、撮影者(私)はドア内へ退避。
↓画像をクリック↓
上り 時速約130km/h (推定)
隣の「しんざ駅」手前の90km/h制限カーブを抜けたあとの加速中。
これでも一般の在来線としては最速レベルの速さ。
下り 時速約160km/h (推定)
トンネル内をひたすら加速し、在来線最高速度160km/hで通過。
列車到達前より、ものすごい風圧音をカメラのマイクが拾う。
列車通過時の風圧も凄く、三脚があえなく倒れる。
トンネル内風圧音
待合室の内部より、列車通過シーンを撮影。
「はくたか」通過後より、耳を劈く風圧音が鳴り響く。
ホームの様子。トンネルのシールド内にホームがある。
TOPへ