真岡鐵道
モオカ14型気動車[2次車]
2002年登場の大型気動車。一挙に主力となる。 2005.12 ひぐち-久下田
モオカ14型気動車[1次車]
1次車の2両は、前照灯が貫通路上に設置されいてる。 2004.2 茂木
モオカ63型気動車
開業時からの車両。近年急速に廃車が進み、全廃される。2004.2 真岡
C12型蒸気機関車
「SLもおか」を牽引する蒸気機関車。TVロケでも活躍。2009.7 市塙-笹原田
1994年の運転開始以降、すっかり名物となった。2013.7 寺内-真岡
動画再生
C11型蒸気機関車
2機のSLを保有し、交互に運用する。2012.7 天矢場-茂木
C11はJRにも頻繁に貸し出される。2009.5 会津大塩-会津塩沢
動画再生
オハ50、オハフ50型客車
JR東日本より3両を譲受、SLの客車として活躍。 2009.7 市塙-笹原田
DE10型ディーゼル機関車
客車回送用として、JR東日本から購入したDL。2009.7 折本-ひぐち
DD13型ディーゼル機関車
神奈川臨海鉄道から購入したDL。2004年限りで引退。2004.2 下館
豪煙をあげて力行するC12「SLもおか」。2013.7 西田井-北山
沿線に植えられる住民が育てた向日葵。2013.7 西田井-北山
動画再生
戻る
TOPへ