名古屋鉄道(一般車・支線用)
三河線
6000系電車
本線より転出した6000系が主力で運用。2連と4連が存在。
2005.9 三河線 三河知立-三河八橋
竹鼻線・羽島線
1800系電車
本線特急増結用のハイアコモ車だが、昼間時は支線で運用。
2006.9 竹鼻線 竹鼻-羽島市役所前
5300系電車
車体は5700系と同一だが、足回りは流用品。2連5本が在籍。
2006.9 竹鼻線 竹鼻-羽島市役所前
広見線
5300系電車
広見線内の折返し運用でも活躍。山間の農村部を走る。
2006.11 広見線 顔戸-御嵩口
津島線
6800系電車
3500系に準じた車体を持ち、2連でローカル線運用で活躍する。
2009.9 津島線 勝端
西尾・蒲郡線
6000系電車
6000系初期車2連によるワンマン運転で、30分ヘッドで運行。
2007.8 蒲郡線 東幡豆-こどもの国
犬山モノレール線
MRM100型モノレール電車
モンキーパーク遊園地まで1.2kmを結んだ跨座式モノレール。
2004.9 モンキーパークモノレール線 犬山遊園
廃止問題も噂される広見線末端区間を走る6000系ワンマン。
2017.1 広見線 新可児-明智
戻る
TOPへ