黒部峡谷鉄道1[トロッコ列車]
EDR型電気機関車
宇奈月温泉から黒部峡谷をたどる観光鉄道。2012.11 宇奈月-柳橋
黒部ダム建設線を観光路線化。トロッコ列車が多く走る。2011.5 鐘釣
運行期間は5月〜11月のみ。冬季は運休する。2011.5 宇奈月-柳橋
動画再生
多客期は最短20分ヘッドでトロッコ列車が運転される。2012.11 鐘釣
EDV型電気機関車
2012年登場の新型電気機関車。2両が運用。2012.11 宇奈月-柳橋
1000型客車
開放型のトロッコ列車がいちばん多く活躍する。2011.5 出平-猫又
2000型客車
窓付きボックスシートの「特別車」。料金が必要。2011.5 宇奈月-柳橋
2500型客車
転換クロスシートの「リラックス車」。同じく料金必要。2011.5 宇奈月-柳橋
3100型客車
2011年登場の新型「リラックス車」。バリアフリーに対応。2012.11 宇奈月-柳橋
紅葉の新山彦橋を渡るトロッコ列車。2012.11 宇奈月-柳橋
宇奈月ダム湖畔を走るリラックス車+トロッコ編成。2012.11 柳橋-森石
紅葉の季節には多くの観光客が訪れる。2012.11 黒薙-森石
満杯の乗客を乗せて走る欅平行トロッコ列車。2012.11 柳橋-森石
戻る
TOPへ