神戸電鉄

6500系電車

神戸市北部に路線を持つ中規模私鉄。写真は2016年登場の最新型。
2018.8 有馬線 丸山-鵯越

6000系電車

6500系の前身の6000系は2008年登場。全電動車の4両編成が特徴。
2009.3 有馬線 長田
動画再生

5000系電車

4路線を保有。5000系はは1994年登場のVVVF車で回生ブレーキ装備。
2008.9 粟生線 木幡

3000系電車

1973年登場のアルミ合金車。通称「ウルトラマン」で、4両編成9本が活躍。
2018.8 有馬線 鵯越

1500系電車

1991年に登場。量産された1000系グループの最終増備車となった。
2006.3 有馬線 長田

1300系電車

1971年より運転。1000系顔だが形態の違いが大きく、2扉車も存在。
2009.3 有馬線 長田


2018年には90周年記念の「メモリアルトレイン」として、リバイバル塗装が登場。
2018.8 有馬線 鵯越

1100系電車

1969年登場の3両固定編成。1152編成は2018年にリバイバル塗装化。
2018.8 有馬線 鵯越

1070系電車

1974年に登場した両運転台のゲテモノ1M車。現在は単行運用は無い。
2006.3 有馬線 二郎-道場南口


フラワータウンからウディタウンへのニュータウン地帯を走る5000系。
2015.5 公園都市線 フラワータウン-南ウッディタウン


鵯越駅を通過して急勾配を駆け降りる6500系準急。
2018.8 有馬線 丸山-鵯越


公園都市線は、複線規格で建設されたものの当面単線運転。
2015.5 公園都市線 フラワータウン-南ウッディタウン

戻る
TOPへ