近畿日本鉄道(イベント列車)

16200系電車[青の交響曲(シンフォニー)]

2016年登場の観光特急。阿倍野橋から吉野までを1日2往復する。
2016.9 南大阪線 高見の里-河内松原

15200系電車[新あおぞらU]

志摩方面への団体専用電車。2005年に12200系を改造し登場。
2013.7 名古屋線 高田本山-江戸橋


2013年には、初代「あおぞら号」の復刻塗装車が登場した。
2013.7 大阪線 伊賀神戸-青山町

15200系電車[新あおぞらU]

幅狭車体が特徴の、ミニスナックカーの末裔。末期は増結主体。
2013.7 名古屋線 桃園-伊勢中川


2013年秋の引退を前に、2連は特急色リバイバル塗装化された。
2013.11 名古屋線 烏森

15400系電車[かぎろひ]

近鉄グループの旅行会社「クラブツーリズム」のツアー専用車。貸切で運用。
2012.9 名古屋線 阿倉川-霞ヶ浦

20000系電車[楽]

オール二階建てのイベント専用車。旧「あおぞら」置換え用として登場。
2005.11 山田線 宇治山田

2000系電車[つどい]

式年遷宮に合わせ登場のイベント車両。伊勢市-賢島間で運用。
2013.10 志摩線 志摩横山-鵜方

19200系電車[あをによし]

12000系を改造し2022念頭上の観光列車。難波-奈良-京都を結ぶ。
2023.10 難波線 大阪難波



伊勢志摩方面へ向かい橋梁を渡る団体運用の「新あおぞらU」。
2012.6 山田線 小俣-宮町


夕日を浴びて築堤を走る団体列車「かぎろひ」。
2013.4 名古屋線 近鉄八田-伏屋

戻る
TOPへ