近畿日本鉄道(アーバンライナー・伊勢志摩ライナー・ひのとり)

21020系電車[アーバンライナー・ネクスト]

中部・近畿-伊勢志摩に路線を持つ大手私鉄。広範囲で特急が運用。
2007.2 名古屋線 桃園-伊勢中川


名阪特急として愛称「アーバンライナー」が看板列車で活躍。
2013.4 名古屋線 近鉄弥富-近鉄長島

21000系電車[アーバンライナー・プラス]

アーバンライナーは初代21000系と2代目21020系が運用する。
2011.11 大阪線 大阪教育大前-関屋


難波-名古屋を2時間で結ぶ。最高速度130km/hで運転される。
2012.9 名古屋線 霞ヶ浦-阿倉川


名阪甲乙特急同士のすれ違い。需要は非常に多い
2011.11 大阪線 大阪教育大前-関屋

23000系電車[伊勢志摩ライナー]

伊勢志摩への観光特急として活躍。斬新なデザインの車両が運用。
2010.6 名古屋線 高田本山-江戸橋


6両編成6本が存在。デラックスカーやサロンカー等、豪華な車内設備。
2013.3 名古屋線 霞ヶ浦-阿倉川

80000系電車[ひのとり]

2020年に登場した最新形式。名阪甲特急を中心に活躍する。
2020.6 名古屋線 烏森


庄内川橋梁への築堤を渡るアーバンライナー・ネクスト。
2013.4 名古屋線 近鉄八田-伏屋


鳥羽の海岸をバックに築堤を走る伊勢志摩ライナー。
2013.4 志摩線 加茂-松尾


宮川橋梁を渡る「アーバンライナー・プラス」使用の伊勢特急。
2012.6 山田線 小俣-宮町


鳥羽の海岸をバックに築堤を走る伊勢志摩ライナー。
2012.6 鳥羽線 池の浦-鳥羽


近鉄名古屋を出発した大阪難波行き名阪甲特急「ひのとり」。
2020.6 名古屋線 米野-黄金

戻る
TOPへ