京阪電鉄(大津線)
京津線
800系電車
滋賀県の浜大津から京都市営地下鉄へ直通。2021.3 上栄町-浜大津
1997年、京都地下鉄への直通開始に伴い登場。2005.10 上栄町-浜大津
旧型車を一挙に置換え、15分ヘッドで運転。2006.10 京阪山科-四宮
石山坂本線
600形電車[1次車]
1984年に登場した初の冷房車。10編成が活躍。2011.8 滋賀里-穴太
603編成は京阪本線特急塗装となった。2013.2 浜大津-三井寺
600系電車[2次車以降]
2次車以降は前面がパノラミックウィンドウに変更。2005.10 穴太-松ノ馬場
近年は車体広告塗装車が急増した。2013.2 浜大津-三井寺
約半数の電車が広告塗装となった。2013.2 浜大津-三井寺
700形電車
1992年登場の昇圧に伴う置換車。車体は流用。2013.2 浜大津-三井寺
京津線800系タイプの青基調の塗色車も登場。2013.2 浜大津-三井寺
701Fは、2016年に旧80型リバイバル塗装となった。2016.10 皇子山
浜大津駅前の交差点を渡る600形。手前の分岐が京津線。2004.3 浜大津-三井寺
同じく併用軌道を走る600形石山寺行き電車。2021.3 浜大津-三井寺
戻る
TOPへ