京王電鉄3[井の頭線]

井の頭線
1000系電車

輸送力増強用の20m4扉車。写真は「ブルーグリーン色」。 2007.9 高井戸


計7種のレインボーカラーが存在。写真は「アイボリーホワイト色」。2007.9 高井戸


「スカイブルー色」も存在する。明大前駅の掘割走行シーン。2008.4 明大前


「サーモンピンク色」。1021Fからは車体構造が大きく変化。2010.2 明大前


「ライトグリーン色」。井の頭線は永福町で緩急接続を行う。2012.10 池ノ上


「バイオレット色」。デジカメ撮影写真だと色の表現が難しい。2008.4 永福町


「オレンジベージュ車」も新たに登場。奇抜さが際立つ。2010.2 明大前


1779編成は1年限定でレインボーカラーにラッピングされた。2012.10 高井戸

3000系電車

1962年登場。井の頭線主力としてレインボーカラーで活躍。2005.7明大前


近年置換えが進み、地方私鉄に譲渡される例が多い。2007.9 高井戸


登場から50年近く経過し、2010年度中に全車引退予定。2008.6 下北沢


沿線の掘割には、アジサイ等の花が植えられている。2008.6 下北沢


更新改造前の3000系。特徴的なFRP製のマスクだった。1995.4 渋谷


3000系と1000系の行き違いシーン。 2007.9 渋東松原

戻る
TOPへ