京浜急行電鉄(乗入車両)

都営5500系電車

都営車が地下鉄浅草線経由で羽田空港まで乗入れ。2019.1 立会川

都営5300系電車

1968年より京急に相互直通。5300系は1991年より運用。2006.9 立会川

京成3700系電車

同じく、共通運用で京成-地下鉄から乗入れる京成車。2009.7 立会川

京成3100系電車


スカイアクセス3050系電車

「エアポート快特」として、成田空港から乗り入れる特急。2010.9 立会川


2019年より、京成3100系に準じたオレンジ帯化が進む。2020.1 立会川

北総7000系電車

北総鉄道車が地下鉄経由ではるばる乗入れ。2009.7 立会川

北総7500系電車

エアポート急行に使われる北総車。印旛日本医大から直通。2010.9 立会川

北総7300系電車

同じく北総車。京成からのリース車を含め3編成が存在。2010.9 立会川

北総7000系電車

通称「ゲンコツ車車」は、2007年に引退した。2006.9 立会川

北総9100系電車(千葉ニュータウン車)

千葉ニュータウン鉄道の所有車。「C-Flyer」の愛称をもつ。2006.9 平和島

北総9000形電車(千葉ニュータウン車)

もと住都公団車として登場。レア車だったが2017年引退。2006.9 立会川

北総9200形電車(千葉ニュータウン車)

2013年登場の北総新形式。9000形を順次置換予定。2015.5 新馬場

北総9800形電車(千葉ニュータウン車)

京成3700形のリース車。2017年より、1編成のみが運用。2019.1 立会川


大田区のビル群を走り抜ける5300系快特。2018.3 立会川-大森海岸


同じく、スカイアクセス3050系。合計6社が乗入れ。2018.3 立会川-大森海岸

戻る
TOPへ