特急型電車

885系電車

博多-長崎間「かもめ」用に登場した振り子式特急。豪華な内装が特徴。
2007.7 鹿児島本線 遠賀川-海老津


博多-大分間「ソニック」用も存在。「かもめ」と比べ若干顔つきが異なる。
2007.2 長崎本線 東諌早-諫早


2011年より、かもめタイプ車両の「白いソニック」塗装も運用を開始した。
2016.1 長崎本線 諫早

883系電車

青い「ソニック」用の振り子特急型。近年リニューアル改造が施行された。
2007.7 日豊本線 遠賀川-海老津


登場時の外観。九州初の振り子電車として1994年より運転開始。
1998.3 鹿児島本線 博多


5両編成の増備車は、編成ごとの前面塗装バリエーションが特徴だった。
2004.3 日豊本線 大分


肥前鹿島付近の有明海沿い絶景地帯を走る博多行「かもめ」。
2007.7 長崎本線 太良-肥前大浦


振り子式車体の885系「かもめ」は車体を傾けカーブを通過。
2007.7 長崎本線 太良-肥前大浦


大分駅付近の乙津川橋梁を渡る885系「白いソニック」。
2007.2 日豊本線 高城-鶴崎


別府-大分間の風光明美な海岸を走る「青いソニック」。
2011.3 日豊本線 東別府-西大分
動画再生

戻る
TOPへ