伊予鉄道[軌道線(市内電車)]
モハ2100形電車
松山市内に5系統の路面電車網を持つ。道後方面中心に運行。
2008.7 城南線 市役所前-南堀端
2002年、初のVVVF車として導入されたLRV。10両が在籍する。
2018.3 城南線 市役所前
大手町踏切には、全国的にも大変珍しい鉄道線との平面交差がある。
2004.10 大手町線 大手町
モハ2100形電車
15年ぶりの新形式として2017年に登場した最新型LRV。今後増備予定。
2018.3 城南線 市役所前
モハ2000形電車
京都市電よりの譲受車。1979年に計5両が入線し、現在も活躍する。
2018.3 城南線 市役所前
環状線1・2系統の北部は鉄道線「城北線」として、専用軌道を走る。
2004.10 城北線 高砂町-清水町
モハ50形電車[前期型]
1951年より走る古豪電車。現在も最多勢力で、主力として活躍。
2008.7 城南線 道後公園-道後温泉
鉄道線車両と同じく、2015年以降オレンジ一色への新塗装化が進む。
2018.3 大手町線 大手町-西堀端
モハ50形電車[後期型]
62以降は後期型となり、車体前面のデザイン等が大きく変化した。
2004.10 本町線 南堀端-西堀端
後期型は合計17両が登場。登場年次により微妙に形態が異なる。
2016.5 大手町線 大手町-西堀端
D1形ディーゼル機関車[坊っちゃん列車]
道後温泉を拠点に運転される観光列車。夏目漱石にちなむ。
2004.10 大手町線 JR松山駅前
明治に運転された軽便蒸気機関車を、観光列車として復元。
2008.7 城南線 道後公園-道後温泉
1994年に大規模改装された愛媛県庁前を走る電車。
2008.7 城南線 県庁前-市役所前
観光スポットの松山城をバックに走るモハ50前期型。
2008.7 城南線 県庁前-市役所前
愛媛県庁と松山城の両方をバックに走る5000形3系統。
2018.3 城南線 県庁前-市役所前
戻る
TOPへ