ひたちなか海浜鉄道
キハ3710形気動車
茨城県の勝田-阿字ヶ浦を結ぶ非電化鉄道。
2006.11 勝田-日工前
旧:茨城交通を転換し、三セクとして2008年再出発。
2011.9 金上-中根
キハ37100形気動車
自社発注の軽快気動車と国鉄中古車両が在籍。
2011.9 金上-中根
キハ20形気動車
元国鉄キハ20型。1996年に水島臨海鉄道より譲受。
2006.5 阿字ヶ浦
キハ22形気動車
羽幌炭鉱鉄道よりの移籍車。旋回窓が特徴。
2009.11 中根-那珂湊
動画再生
キハ2000形気動車
留萌鉄道からの移籍車。前照灯左右のタイフォンが特徴。
2006.5 那珂湊
キハ2000形気動車
(旧国鉄準急色)
2004は、旧国鉄準急色に塗替えられ活躍した。
2009.11 中根-那珂湊
最後に塗り替えられた2005は国鉄急行色だった。
2011.9 金上-中根
3両編成の発車シーン
動画再生
ミキ300形気動車
2008年廃止された兵庫県の三木鉄道よりの転属車。
2009.11 那珂湊
キハ11形気動車
JR東海・東海交通事業からの譲受車。2015年より運用。
2018.4 中根
廃車体
キハ200形気動車
鹿島臨海鉄道よりの移籍車。低めライトが特徴だった。
2006.5 那珂湊
終点阿字ヶ浦駅に留置されたままのキハ22廃車体。
2006.11 阿字ヶ浦
2008年4月、それまでの茨城交通より転換し開業。
2009.11 金上-中根
那珂湊より東の丘陵地帯を行く2005普通。
2011.9 那珂湊-殿山
紅葉の丘をバックに走る旧形気動車。
2009.11 中根-那珂湊
戻る
TOPへ