伊勢鉄道

イセV型気動車

国鉄伊勢線を転換開業し四日市-津を結ぶ三セク。2013.10 鈴鹿


2003年登場の新車が、旧型を置換え。2009.10 玉垣-鈴鹿サーキット稲生

イセU型気動車

1989年登場。たった1両のみで活躍していたが2005年廃車。2004.7 玉垣

イセT型気動車

開業時から活躍していたレールバス。2004年に廃車された。2004.7 玉垣

JRキハ85型気動車[特急:南紀]

名古屋から新宮方面へ向かうJR特急。2012.10 玉垣-鈴鹿サーキット稲生

[臨時急行:いせ]

2013年の式年遷宮臨時急行「いせ」。2013.10 河原田-鈴鹿

JRキハ75型気動車[みえ]

名古屋からの直通快速。毎時運転。2009.10 玉垣-鈴鹿サーキット稲生

JRキハ11型気動車

鈴鹿サーキットのF1臨時列車。長編成で乗り入れる。2009.10 鈴鹿-玉垣

JRキハ40型気動車

同じくF1臨時。JR気動車がピストン輸送。2009.10 鈴鹿サーキット稲生


同じく鈴鹿F1臨。2013年は珍色編成。2013.10 河原田-鈴鹿

JR DD51型ディーゼル機関車

2011年より、紀勢本線直通の貨物列車の乗り入れが開始。2012.6 徳田


オリジナルのイセVは4両のみ製造された。2012.6 東一身田


F1開催時には、上下列車が大混雑する。2009.10 鈴鹿サーキット稲生


鈴鹿サーキットの最寄駅では特急「南紀」も臨時停車。2009.10 鈴鹿サーキット稲生


中瀬古以南は複線用地と並行する単線となる。2012.6 東一身田

戻る
TOPへ