いすみ鉄道
いすみ300型気動車
国鉄木原線を転換し誕生した三セク鉄道。2012.4 上総中川-塩見ヶ丘
2012年より新潟トランシスの新型NDCを導入。2012.4 塩見ヶ丘-大多喜
いすみ350型気動車
2013年登場の351と352は、キハ52の復刻車体。2013.6 久我原-総元
キハ20-1303形気動車
いすみ350の車体をもつ復刻版車両。2015年登場。2021.6 大多喜
いすみ200型気動車
1988年開業時の車両。20年以上運用した。2012.4 上総中川-塩見ヶ丘
動画再生
大原から房総半島内部の上総中野を結ぶ。2007.6 西畑-上総中野
キハ52形気動車
JR大糸線より譲受された観光列車。2012.4 上総中川-塩見ヶ丘
2014年にタラコ色(首都圏色)に変更された。2016.3 上総中川-城見ヶ丘
キハ58形気動車
2013年には、同じくJR西日本よりキハ58を譲受。2013.6 西畑-上総中野
動画再生
上総中野では小湊鉄道と接続し房総半島を横断。2013.6 上総中野
房総半島奥地は山深い地形が連続する。2013.6 総元-西畑
動画再生
枯れかけた桜並木を走る大多喜行き「そと房」号。2012.4 上総中川-塩見ヶ丘
無筋コンクリート橋を渡る上総中野行いすみ200型。2012.4 塩見ヶ丘-大多喜
戻る
TOPへ