IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道
IGR7000系電車
JR東北本線から2003年に転換開業した第三セクター鉄道。2007.3 渋民
JR701系と同車体。譲受車と新製車の双方が存在。 2007.3 巣子-滝沢
青い森701系電車
青い森鉄道所有車は、車体帯と貫通扉塗装が異なる。 2007.3 渋民
2010年の青森開業に伴い、新塗色が登場。 2016.5 狩場沢-清水川
青い森703系電車
2014年には、JR721系ベースの新型車両が登場。 2016.5 狩場沢-清水川
JRキハ110型気動車
盛岡-好摩間はJR花輪線の気動車が乗り入れる。 2009.9 盛岡-青山
JRキハ52型気動車
同じく花輪線の気動車。国鉄型は2007年内に全廃。2007.3 巣子-滝沢
JRキハ58型気動車
国鉄型は、キハ58とキハ52が末期まで運用していた。2007.3 巣子-滝沢
貨物列車(EH500)
北海道連絡の貨物列車が数多く線内に乗り入れる。2007.3 巣子-滝沢
貨物列車(ED75)
かつて客車列車を牽引したED75も、2012年限りで引退。2007.3 渋民
盛岡市街地の掘割の中を走行するIGR普通。2009.9 盛岡-青山
延伸開業区間を走る青い森701系。2013.5 浅虫温泉-野内
山間部の集落を走る青い森701系。2018.5 乙供-千曳
戻る
TOPへ