伊賀鉄道

200系電車

2007年10月、近鉄伊賀線から分離された三セク。2010.6 広小路-上野市


2009年より東急1000系を導入。「忍者電車」に。2010.6 広小路-上野市


2010年導入の204編成は「ふくにん列車」ラッピング。2011.3 比土-上林


「ふくにん列車」の片方は中間車改造のゲテモノ顔。2011.3 猪田道-桑町


2011年導入の203編成は「名泗コンサルタント」号。2011.4 新居-伊賀上野


204編成と同じく、伊賀神戸方は中間改造ゲテモノ顔。2011.4 西大手-新居


205編成は、3編成目の忍者列車となった。2013.7 西大手-新居


2017年以降、203編成は東急時代の赤帯に変更。2021.12 伊賀神戸


203編成上野側は、元十和田観光のような顔に。2021.12 伊賀神戸

860系電車

近鉄からの譲受車。経年が高く2012年全廃。2009.10 猪田道-桑町


車両と運用は、近鉄時代の状態を維持した。2009.10 猪田道-桑町


人気の元祖「忍者電車」。主力で運用した。2009.10 市部-猪田道


「忍者電車」は緑とピンクの2編成が存在した。2009.10 西大手-新居


近鉄時代からの広告塗装車も引続き運用した。2009.10 市部-猪田道


863Fは、マルーンと銀帯のレトロ塗装に復元された。2009.10 猪田道-桑町


鉄橋を渡る、伊賀神戸行き「忍者電車」。2013.7 西大手-新居

戻る
TOPへ