京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)[普通列車]
KTR700、800型気動車
宮舞・宮豊線の普通列車用車両。トイレの有無で形式が分かれる。
2006.8 宮豊線 宮津-天橋立
[あかまつ]
観光列車「あかまつ」が2013年に登場。豪華な内装が特徴。
2015.8 宮豊線 丹後大宮
[あおまつ]
同じく観光列車「あおまつ」。こちらは全車自由席として運用する。
2014.1 宮福線 大江山口内宮-辛皮
[くろまつ]
完全予約制のレストラン列車。週末を中心に限定ダイヤで運用する。
2016.4 宮豊線 但馬三江-豊岡
[コミューター車]
全席指定の「あかまつ」には黄色いコミューター車が連結される。
2014.1 宮豊線 網野-峰山
MF200型気動車
宮福線の普通列車で運用する車両。簡易リクライニングシートの車内。
2006.8 宮福線 宮村-宮津
MF100型気動車
MF200と同車体だが、車体色の違いで形式が2つに分かれる。
2013.8 宮福線 辛皮-喜多
JR183系電車
[快速]
早朝の宮福線上り1本のみ、JR特急車の快速が存在していた。
2006.8 宮福線 大江山口内宮
JR115系電車
普通列車として、山陰・舞鶴・福知山線用の2両編成が乗り入れる。
2006.8 宮福線 喜多
JR115系6000番台(R編成)は、末期は緑色の手抜き塗装化された。
2015.8 宮福線 宮村
JRキハ47型気動車
多客イベント時に限り、JR山陰本線の気動車が宮豊・宮舞線に乗入れ。
2015.8 宮舞線 丹後由良
由良川河口付近の絶景を走る豊岡行き普通列車。
2011.3 宮舞線 丹後神崎-丹後由良
宮福線の山間部を走る福知山行き普通。
2013.8 宮福線 辛皮-喜多
戻る
TOPへ