京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)[特急列車]

KTR001型気動車[タンゴエクスプローラー]

丹後地区の第三セクター鉄道。個性的な観光車両が数多く走る。
2006.8 宮豊線 野田川-丹後大宮

KTR8000型気動車[タンゴディスカバリー]

関西方面へのJR直通特急として、宮津・宮福両線で活躍する。
2006.8 宮舞線 栗田-宮津

[丹後の海]

2015年に全面リニューアル。「丹後の海」の愛称で特急中心に運用する。
2015.4 宮福線 福知山

JR287系電車
[特急:はしだて]

宮福線はJR車両の特急が直通。287系は2011年デビューの新型車両。
2011.3 宮福線 辛皮-喜多

JR381系電車
[特急:はしだて]

旧来の183系に変わり、一時期は紀勢本線から381系が転属し運用。
2013.8 宮福線 辛皮-喜多

JR183系電車
[特急:はしだて]

電化以来485系改造の183系が長年活躍したが、2013年限りで引退。
2006.8 宮福線 喜多-宮村


先頭車改造の貫通扉を持つ、希少な800番台も運用していた。
2006.8 宮福線 喜多


付属編成のゲテモノ簡易運転台。朝の上り1本で限定運用していた。
2006.8 宮福線 大江-大江高校前

[特急:文殊]

新大阪-天橋立で運用した特急。現在は「はしだて」に統合された。
2006.8 宮豊線 宮津-天橋立


2編成併桔で走る全盛期の特急「タンゴエクスプローラー」。
2007.11 JR福知山線 下滝-谷川


宮福線の山間部を走る天橋立行き381系特急「はしだて」。
2013.8 宮福線 辛皮-喜多


タンゴエクスプローラーは、2013年に運用終了。以後は予備車に。
2015.8 宮舞線 丹後神崎-丹後由良
動画再生

戻る
TOPへ