阪堺電気軌道
1001系電車[堺トラム]
天王寺から浜寺方面へ運行する路面電車。2014.1 住吉(臨)
モ701系電車
阪堺・上町線の2路線を高頻度で運転。2005.10 住吉-住吉鳥居前
モ601系電車
南海電鉄から分社後の1987年登場の車両。2005.10 船尾-浜寺駅前
モ501系電車
1957年より活躍する古豪。現在も5両が在籍。 2005.10 花田口-大小路
501は、雲型のリバイバル塗装となって活躍。2010.10 住吉-住吉鳥居前
旧都電塗装となった502。奇抜な黄色が際立つ。2010.10 我孫子道
モ351系電車
1962年登場の車両。車体はモ501とほぼ同一。2005.10 花田口-大小路
モ161系電車
1928年登場の半鋼製車。今も現役で走る。2004.3 天王寺駅前-阿倍野
大型車体の輸送力を活かしラッシュで活躍。2010.10 住吉-住吉鳥居前
非冷房のため夏季はほとんど見られず。2010.10 住吉-住吉鳥居前
様々な塗装が存在。写真は南海大軌の復刻塗装。2010.10 我孫子道
雲型リバイバル塗装。黄緑と水色が存在。2014.1 阿倍野-松虫
雲型黄緑と鉄道喫茶「あびこ道」塗装のすれ違い。2014.1 住吉(臨)
初詣客で賑わう住吉大社横を走るモ605。2014.1 住吉-住吉鳥居前
「あべのハルカス」バックに走る住吉公園行きモ164。2014.1 阿倍野-松虫
戻る
TOPへ