阪神電鉄(本線系統)
9300系電車
2001年登場の転クロ車。特急中心に活躍。2009.3 尼崎センタープール前
動画再生
9000系電車
震災車両の補充車として登場。現在はなんば線仕様に。2008.3 武庫川
8000系電車
1984年登場。震災等の経緯から最後の赤胴車となる。 2008.3 武庫川
8000系電車[リニューアル車]
2002年よりリニューアル改造。クロスシート車も登場。2009.3 尼崎センタープール前
三宮方3両のみ旧車体リニューアルのゲテモノ「8502編成」。2009.3 姫島
動画再生
8900系電車
もと3000系列の生残りである8901。末期は1編成のみ存在。 2008.3 武庫川
2000系電車
7000系を改造し登場。本線系統で活躍した。2009.3 尼崎センタープール前
5700系電車
2015年登場の最新系列。愛称「2代目ジェットシルバー」。2015.10 千船
5500系電車
震災被災の青胴車補充として1995年に登場のジェットカー。2008.3 武庫川
5550系電車
1編成のみ製造されたマイナーチェンジ車。フルカラーLEDが特徴。2015.7 芦屋
2017年よりリニューアルを開始。デザインが大きく変化。2021.10 武庫川
5000系電車
1977年に登場の青胴車「ジェットカー」。本線普通で活躍。2008.3 武庫川
最古の5311は垂直の車体裾部とサボが特徴。2009.3 尼崎センタープール前
7861系電車
古豪の赤胴車。末期は武庫川線で細々と運用。2015.6 東鳴尾-洲先
山陽電鉄5000系電車
山陽電鉄より乗入れるクロスシート車。直通特急として活躍。 2008.3 武庫川
地下区間から顔を出したジェットシルバー。2016.1 新福島-野田
六甲山と芦屋の街をバックに走る8000系急行。2016.1 今津-西宮
梅田のビル群を背景に走る1000系特急。2016.2 新福島-野田
戻る
TOPへ