DF200[石北貨物]

DF200型ディーゼル機関車

秋期〜冬期にかけ、石北本線では北見発着の臨時貨物が運用。
2014.9 石北本線 丸瀬布-瀬戸瀬


2014年より、石北貨物は従来のDD51に代わりDF200が運行する。
2015.2 石北本線 丸瀬布-瀬戸瀬


峠区間での空転防止のため、線内ではプッシュプルで運転される。
2014.9 石北本線 上川-上白滝


DD51の老朽化に伴い一時は廃止も噂されたが、DF200により再出発。
2014.9 石北本線 生田原-金華


北見地区の農産物を首都圏方面へ輸送する目的で運用される。
2014.9 石北本線 瀬戸瀬-遠軽


最盛期には1日3往復の貨物が運用していたが、現在は1往復のみ。
2015.3 石北本線 瀬戸瀬-遠軽


朝霧の中、北見峠へ向けて急勾配を登る石北貨物。
2014.9 石北本線 上川-上白滝


DD時代からの撮影地「常紋146キロポスト」を通過する石北貨物。
2014.9 石北本線 生田原-金華
動画再生


雪が無い冬の風景。一時期廃止が噂されたが、晴れてDF200化。
2015.11 石北本線 生田原-金華
動画再生


「白滝発祥の地」川沿いののS字カーブを進む石北貨物。
2014.9 石北本線 旧白滝-下白滝
動画再生


同じく「白滝発祥の地」。夜明け直後の雪景色を走る。
2015.2 石北本線 旧白滝-下白滝


オレンジ色に紅葉したカラマツの風景を走る石北貨物。
2015.11 石北本線 生田原-金華


通称「145キロポスト」は、積雪時限定の有名撮影地。
2015.2 石北本線 生田原-金華
動画再生

戻る
TOPへ