秋田内陸縦貫鉄道

AN8800型気動車

全通時に登場した軽快気動車。主力で活躍。2007.3 岩野目-比立内


現在では1両ずつ別々に塗られた車体が特徴。2012.1 左通-羽後中里


橙、赤、紺、一般色、水色、黄、黄緑、紫、桜が存在。2009.9 阿仁合-荒瀬


ペイント車の他、開業時からの一般色車も運用。2007.3 羽後太田-角館


全部で9両が存在し、どの色が来るかはランダム。2012.10 上杉-米内沢


比立内-松葉間は新規開業の公団新線。2010.11 奥阿仁-阿仁マタギ


全線にわたり、約1〜2時間ヘッドで運転される。2009.9 小渕-阿仁合


閑散地帯を走り利用が少なく、経営は厳しい。2010.1 西鷹巣-小ヶ田


AN8808は、お座敷改造された桜イベント仕様。2010.11 比立内-奥阿仁


紅葉に染まった奥阿仁の山地を走る普通。2010.11 比立内-奥阿仁


上の写真と同じ場所。水墨画のように染まる。2012.1 比立内-奥阿仁

戻る
TOPへ