あいの風とやま鉄道

521系電車

新幹線開業でJRから分離した富山の在来線。2015.6 倶利伽羅-石動


運行範囲はもと北陸本線の倶利伽羅-市振と広範囲。2015.6 入善-泊


JRの521系電車を16編成譲受。主力として活躍。2015.6 越中大門-小杉

521系電車[1000番台]

2017年には自社発注の1000番台が登場。外観が変化。2020.11 森本-津端

413系電車

輸送力列車用には、もと国鉄の413系を譲受した。2015.6 呉羽-富山


413系は5本が存在。AM03編成は「とやま絵巻」となった。2018.1 金沢


AM01編成は観光列車「一万三千尺物語」に改装された。2020.11 高岡

えちごトキめき鉄道ET122形気動車

運転境界の泊まで、とき鉄の気動車が乗入れ。2015.6 越中宮崎-市振

JR貨物 EF510型電気機関車

日本海縦貫線の貨物列車は、3セク化後も継続運行。2015.6 小杉-呉羽


倶利伽羅峠を走るあいの風とやま鉄道車。2015.6 倶利伽羅-石動


海岸沿いを走る糸魚川始発の413系。2015.6 越中宮崎-市振


立山連峰をバックに走る転換直後の青帯521系。2015.3 東富山-水橋


同様に、平地まで雪に埋もれた立山連峰バックの1000番台。2022.2 東富山-水橋


富山県内を走る「一万三千尺物語」。2019.9 越中大門-小杉
戻る
TOPへ